引っ越しをする時に猫をどうすべきかご存じでしょうか?猫は環境の変化にストレスを感じやすい生き物です。あまり猫のことを考えないで引っ越しをすると体調を崩して後悔することになるかもしれません。
また、動物を伴った移動にはいろいろルールがあります。知らず知らずのうちにそれに違反してしまうこともあるので事前に知っておく必要があります。
猫を運ぶにはどうすればいいのか、方法やその際の注意点などを書きましたので参考にしてください。
荷物の搬出前には猫は別のところへ
引っ越しする際、まとめた荷物をトラックなどに運ぶ作業がありますが、この時には猫は別のところへ移動させておくほうがいいです。
なぜかというと搬出作業には大きな音が出たりしますし、業者に頼むと知らない人が家の中に入り、今まで慣れ親しんだ家具などがどんどん家の中からなくなっていき猫にストレスを与えてしまうからです。
搬出作業中には友人・知人の家、あるいは動物病院やペットホテルへ行って預かってもらいましょう。
それができない場合は、キャリーバッグなどに入れてあまり音が響いてこない部屋に置いておくという方法もあります。キャリーバッグの中には猫が気に入っているタオルやおもちゃを入れておき、外の様子が見えないようにしておくほうがいいです。
猫を運ぶ方法
引っ越し業者、ペット専門の輸送業者、車や電車・飛行機などを使って自分で運ぶ方法があります。
猫を家の外に連れ出して移動するのにはいろいろなリスクがあります。例えば移動途中で猫が体調を崩したり、脱走したり、乗り物に乗ると嫌がるなどです。リスクが少ない順だと専門の輸送業者≧引っ越し業者>自分で運ぶとなります。
専門業者に任せるなら猫の種類や大きさ・重さ・年齢、持病があればそれとどこからどこまで、いつ運ぶのかといったことを伝えて料金を出してもらいます。一番リスクの少ない選択肢ですが、やはりお金は相応にかかります。
猫の引っ越しを引き受けてくれる引っ越し業者に頼む場合、専門の業者に頼むのとそう変わりはありません。自社では取り扱わず、提携している専門業者に委託するという方法を取っている会社もあり、その場合自分とペットの引っ越しを一緒に頼めるので手間が少なくて済むというメリットがあります。
ただ自社で運ぶという場合、仕事として引き受けてくれるのですから当然動物に関する知識もあるでしょうが、その会社が専門業者よりは詳しくないという可能性は考えられます。一応どのように運ぶのかなど聞いておくといいかもしれません。
自分で運ぶ際の注意点
車・電車・飛行機を使って自分で運ぶときの注意点はそれぞれ以下の通りです。
車で運ぶ時の注意点
まずキャリーバッグやケースなどに入れて運転するようにしてください。
脱走を防ぐためというのもありますが、猫が自由に車の中を動ける状態で運転するのは道路交通法違反となるからです。
猫は三半規管が強くて犬よりは車酔いしにくいなんて言われたりしますが、それでも酔うことはありますしすぐ酔う猫もいます。酔うとそわそわしたり、あくびを多くしたり、よだれが出てきたりしますし嘔吐することもあります。
引っ越しする前に徐々に車に慣れさせておく、どれだけ車酔いしやすいのか確認しておくことをおすすめします。
車に慣れさせることができなかったり、長距離を移動する必要がある場合は猫用の酔い止めを使うのもいいでしょう。かかりつけの医師に相談したうえで使用して下さい。
念入りにするなら、新居に移動するまでのルートを動物病院が利用しやすいようにしておくといいでしょう。
電車で運ぶときの注意点
電車に乗る時にもキャリーバッグなどに入れておく必要がありますが、持ちこめる物の大きさや重量に制限があります。
また、持ち込みに関して無料のところもありますが、別途ペット料金が必要なところもあります。自分が利用する電車ではどの程度までの大きさや重さであれば大丈夫か、ペット料金は必要かなど確認しておいてください。
あとキャリーバッグやケースに関してですが、猫が完全に中に入っていて、猫の様子が外から見えないようにしてください。
蓋がないバッグを使っていたり、猫の頭や足が出ているような状態では乗車拒否されることもあります。
飛行機で運ぶときの注意点
移動に飛行機を使う時に気をつけなければいけないことが2点あります。
猫の種類や持病の関係で健康上飛行機に乗っても大丈夫かということと、利用する航空会社で自分の飼っている猫が受け付けてもらえるかです。
持病を持っている場合はもちろん、顔が平らなタイプの猫は飛行機の中で呼吸器系の問題を起こすことがあり、かかりつけの医師に乗っても大丈夫か確認する必要があります。
まず飛行機に乗っても大丈夫か、大丈夫であってもちゃんと飛行機に乗せてもらえるか、予約は必要であるかといった確認はしておいてください。
コメント